滋賀県 膳所城(Zeze-Castle) 膳所城は徳川家康が慶長6年(1601年)に東海道を監視する目的で築城されました。 膳所藩の藩庁が置かれ、以後明治維新まで譜代大名の居城となりました。 明治3年(1870年)に廃城の太政官布告が出された翌日に解体され廃城となりました。 お城の... 2021.01.13 滋賀県
大阪府 千早城(Chihaya-Castle) 千早上は元弘2年/正慶元年(1332年)に楠木正成により築城されました。 本城である上赤坂城の詰城として築かれました。 南北朝時代を描いた「太平記」でも描かれる「千早城の戦い」の舞台にもなった城で、 激しい籠城戦が行われましたが落城しなかっ... 2021.01.13 大阪府
兵庫県 竹田城(Takeda-Castle) 竹田城は1431年(永享3年)頃に、山名宗全により築城されたとの説が有力です。 現在残る石垣は最後の城主である赤松広秀が改修したものです。 城は関ケ原の戦い慶長5年(1600年)の後に廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに... 2021.01.12 兵庫県
三重県 松坂城(Matsusaka-Castle) 松坂城は天正16年(1588年)に蒲生氏郷により築城されました。 江戸時代初期には松坂藩の藩庁が置かれましたが、 廃藩後は紀州藩の城代が置かれました。 明治4年(1871年)の廃藩置県で廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つ... 2021.01.12 三重県
愛知県 長篠城(Nagashino-Castle) 長篠城は永正5年(1508年)に菅沼元成により築城されました。 天正3年(1575年)の長篠の戦い前の長篠城攻防戦の舞台となり城は大きく損壊し、 長篠の戦い後の天正4年(1576年)に廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに... 2021.01.11 愛知県
静岡県 諏訪原城(Suwahara-Castle) 諏訪原城は、天正元年(1573年)に武田勝頼の家臣・馬場信春により築城されました。 築城の目的は現在の掛川にある高天神城を攻略するためです。 しかし、天正3年(1575年)に徳川家康により攻め落とされ、 さらに天正9年(1581年)に高天神... 2021.01.11 静岡県
鹿児島県 知覧城(Chiran-Castle) 知覧城は平安時代末(12世紀末)頃、知覧忠信により築城されたのが始まりと考えられています。 その後、島津忠宗の三男である佐多忠光が城主となり、以後佐多氏が城主を務めました。 天正16年(1588年)に火災により天守は焼失し、江戸幕府の一国一... 2021.01.10 鹿児島県
徳島県 勝瑞城(Syozui-Castle) 勝瑞城は鎌倉時代初期に、 阿波守護の小笠原長清が守護所を設けたのが始まりと考えられています。 戦国時代には三好氏の居城ともなりましたが、 長宗我部氏の侵略により落城し廃城となりました。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(17... 2021.01.09 徳島県
高知県 岡豊城(Oko-Castle) 岡豊城は13世紀~14世紀頃に長宗我部氏により築城されました。 戦国時代末期の天正19年(1591年)には廃城になっています。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(180番) 標高97mの岡豊山の山頂に築かれた山城 四国を代表... 2021.01.09 高知県
島根県 津和野城(Tsuwano-Castle) 津和野城は正中元年(1324年)に吉見頼行により築城されました。 城主は吉見氏が319年間、坂崎氏が16年間、亀井氏が225年間と入れ替わり、 明治4年(1871年)の廃藩置県で廃城となりました。 天守は廃城以前の貞享3年(1686)に落雷... 2021.01.09 島根県
北海道 根室半島チャシ跡群(NemuroHantoChashiAtogun) 根室半島チャシ跡群は、根室市にあるチャシ跡24か所の総称です。 アイヌ民族が軍事要塞や祭祀などいろいろな目的で使用していました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(1番) 根室市内にある32か所のチャシ跡のうち24か所が「根室... 2021.01.04 北海道
宮城県 多賀城(Taga-Castle) 多賀城は神亀元年(724年)に大野東人によって創建されました。 多賀城には陸奥国府(行政の中心地)と鎮守府(軍事の中心地)が置かれ、 大和政権による東北支配の中心地でありました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(7番) 約1... 2021.01.04 宮城県
長野県 小諸城(Komoro-Castle) 小諸城は天文23年(1554年)に武田信豊によって築城されました。 武田氏滅亡後は仙石秀久が入城し大改修が行われました。 江戸時代には小諸藩の藩庁が置かれました。 明治4年(1872年)の廃藩置県で廃城となり、三の門より城内が「懐古園」とな... 2021.01.04 長野県
和歌山県 新宮城(Shingu-Castle) 新宮城は元和4年(1618年)に浅野忠吉により築城されました。 翌年浅野氏が三原城へ転封となったことで、 代わりに紀州初代藩主・徳川頼宣の付家老である水野氏が入城しました。 その後は水野氏が10代にわたり城主を務め、城下町も整備され新宮の街... 2021.01.03 和歌山県
鳥取県 米子城(Yonago-Castle) 米子城は文明2年(1470年)頃に山名氏によって築城されたのが始まりと考えられています。 その後、吉川広家や中村一忠により改築が行われ米子城は完成しました。 明治4年(1871年)の廃藩置県により廃城となりました。 お城の豆知識 続日本10... 2021.01.03 鳥取県
富山県 高岡城(Takaoka-Castle) 高岡城は慶長14年(1609年)に加賀前田家2代当主・前田利長より築城されました。 元和元年(1615年)の一国一城令によりわずか6年で廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(33番) 水堀はほぼ当時のままの完全... 2021.01.02 富山県
岩手県 九戸城(Kunohe-Castle) 九戸城は九戸氏当主・光政が明応年間(1492~1501年)頃に 築城したのがはじまりと考えられています。 南部氏と対立していた九戸氏は、豊臣秀吉側の南部氏に敗れため 南部氏が移り住み福岡城と改められました。 しかし、領民は九戸氏の思いから九... 2020.12.31 岩手県
山形県 鶴ヶ岡城(Tsurugaoka-Castle) 鶴ヶ岡城は、鎌倉時代初期に大泉氏により大宝寺城が築かれたのが始まりと考えれています。 江戸時代になると酒井家が庄内藩主として約250年に渡り城主を務めました。 明治初期の廃藩置県時に廃城となり建物は破却され、 その後鶴岡公園として整備され今... 2020.12.31 山形県
栃木県 唐沢山城(Karasawayama-Castle) 唐沢山城は延長5年(927年)に藤原秀郷が築いたのが始まりとされています。 上杉氏や北条氏に攻められながらも、一度も攻め落とされることは無い堅固な城でした。 関ヶ原の戦い後に佐野藩が成立したことにより佐野城が築かれたため、 慶長7年(160... 2020.12.30 栃木県
群馬県 新田金山城(NittaKanayama-Castle) 新田金山城は文明元年(1469年)に岩松家純により築城されました。 その後、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐にて落城し、同年廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(17番) 関東七名城のひとつに数え... 2020.12.30 群馬県
茨城県 笠間城(Kasama-Castle) 笠間城は承久元年(1219年)に笠間時朝により築城されたのが始まりです。 笠間氏は豊臣秀吉の小田原征伐時に滅ぼされてしまい、その後は宇都宮氏や蒲生氏が城を治めました。 江戸時代には笠間藩の藩庁が置かれました。 明治6年(1873年)の廃城令... 2020.12.30 茨城県
東京都 八王子城(Hachioji-Castle) 八王子城は天正15年(1587年)頃、小田原城の支城として北条氏照により築城されました。 天正18年(1590年)に小田原征伐の一環である八王子城合戦にて北条氏は敗北し 八王子城は廃城となりました。 築城からわずか3年と短命のお城でした。 ... 2020.12.29 東京都
千葉県 佐倉城(Sakura-Castle) 佐倉城は天文年間に鹿島親幹により築城が開始されましたが、 暗殺等があり暫くの間築城が中断されました。 その後慶長15年(1610年)に徳川家康の命を受けた土井利勝により築城が開始され、 佐倉城は完成しました。江戸時代には佐倉藩の藩庁が置かれ... 2020.12.28 千葉県
神奈川県 小机城(Kozukue-Castle) 小机城は永享年間(15世紀前半)頃に関東管領であった上杉氏によって築城されたとの説が有力です。 (正確な情報は分かっていません。) 天正18年(1590年)の小田原征伐時に落城し、その後廃城となりました。 お城の豆知識 続日本100名城の1... 2020.12.28 神奈川県
熊本県 人吉城(Hitoyoshi-Castle) 人吉城は元久年間(1204年~1206年頃)にこの地の地頭・相良長頼により 築城されたのが始まりです。 江戸時代には人吉藩の藩庁が置かれ、長い間政治の中心地として機能しましたが、 明治の廃藩置県時に廃城になりました。 西南戦争時は西郷軍の拠... 2020.12.27 熊本県
山梨県 躑躅ヶ崎館(Tsutsujigasaki-Castle) 躑躅ヶ崎館は永正16年(1519年)、武田信玄の父・武田信虎によって築城されました。 その後、信虎、信玄、勝頼と3代・60年に渡り武田家の居城でしたが、 天正10年(1582年)に勝頼が新府城を築き移ったため、躑躅ヶ崎館は廃城となりました。... 2020.12.26 山梨県