佐倉城は天文年間に鹿島親幹により築城が開始されましたが、
暗殺等があり暫くの間築城が中断されました。
その後慶長15年(1610年)に徳川家康の命を受けた土井利勝により築城が開始され、
佐倉城は完成しました。江戸時代には佐倉藩の藩庁が置かれました。
明治初期の廃城令では存城処分となりましたが、建物は撤去されることとなりました。
お城の豆知識
- 日本100名城の1つに数えられる(20番)
- 石垣は作られず、印旛沼の水を堀として利用している
- 角馬出しの空堀は必見
城データ
名称 | 佐倉城(さくらじょう) Sakura-Castle |
---|---|
別名/愛称 | 鹿島城(かしまじょう) |
所在地 | 〒285-0017 千葉県佐倉市城内町 (旧:東海道下総国) |
築城年 | 天文年間(1532~1555年頃) |
廃城年 | 明治6年(1873年) |
築城者 | 鹿島親幹 |
主な城主 | 鹿島親幹、千葉邦胤、土井利勝、堀田氏 |
城の形式 | 連郭式平山城 |
指定文化財 | 佐倉市史跡(昭和37年/1962年 指定) |
天守の現状 | 城跡 |
マップ
観光情報
佐倉城周辺は佐倉城址公園として整備されています。
城跡はいつでも自由に観光できます。
近隣の観光スポット
- 佐倉城址公園
- 国立歴史民俗博物館
- 佐倉市立美術館
- 愛宕神社
- 甚大寺
コメント