愛媛県 湯築城(Yuzuki-Castle) 湯築城は建武2年(1335年)頃、伊予国守護・河野通盛により築城されたと考えられています。 約250年に渡り河野氏が城主を努め伊予国を治めていましたが、 天正13年(1585年)に豊臣秀吉の四国攻めにより小早川氏の城となりました。 その後福... 2021.05.01 愛媛県
愛媛県 大洲城(Ozu-Castle) 大洲城は元徳3年(1331年)に宇都宮豊房により築城されました。 江戸時代には築城の名手・藤堂高虎による大規模な改修が行われています。 大洲藩の藩庁が置かれ城下町共にとても栄えましたが、 廃藩置県により廃城となりました。 現在の天守は平成1... 2021.02.14 愛媛県
徳島県 一宮城(Ichinomiya-Castle) 一宮城は延元3年(1338年)に小笠原長宗により築城されました。 天正13年(1585年)の豊臣秀吉による四国征伐では 豊臣秀長と長宗我部元親の攻防戦の舞台ともなっています。 寛永15年(1638年)に発布された一国一城令により廃城となりま... 2021.02.13 徳島県
徳島県 勝瑞城(Syozui-Castle) 勝瑞城は鎌倉時代初期に、 阿波守護の小笠原長清が守護所を設けたのが始まりと考えられています。 戦国時代には三好氏の居城ともなりましたが、 長宗我部氏の侵略により落城し廃城となりました。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(17... 2021.01.09 徳島県
高知県 岡豊城(Oko-Castle) 岡豊城は13世紀~14世紀頃に長宗我部氏により築城されました。 戦国時代末期の天正19年(1591年)には廃城になっています。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(180番) 標高97mの岡豊山の山頂に築かれた山城 四国を代表... 2021.01.09 高知県
愛媛県 今治城(Imabari-Castle) 今治城は慶長7年(1602年)に藤堂高虎により築城されました。 高虎は慶長14年(1609年)に伊勢国津城へ移り、代わりに養子の高吉が城主となりました。 その後高吉は寛永12年(1635年)に伊賀国名張へ移り以後、久松松平氏が幕末まで城主と... 2020.10.25 愛媛県
香川県 丸亀城(Marugame-Castle) 丸亀城は室町時代初期に奈良元安が亀山に砦を築いたのが始まりです。 豊臣時代に秀吉の家臣である生駒親正により現在の亀山城の元となる城が作られました。 その後、生駒氏が改易となり山崎氏、京極氏らによって改修され、 万治3年(1660年)に現在の... 2020.10.22 香川県
愛媛県 宇和島城(Uwajima-Castle) 宇和島城は嘉禎2年(1236年)に西園寺公経により築城されたのが始まりです。 現在の宇和島城は、慶長元年(1596年)に築城の名手・藤堂高虎が築いたものです。 その後伊達家によって改修改築が繰り返され、明治維新まで伊達家が城主を務めました。... 2020.10.22 愛媛県
徳島県 徳島城(Tokushima-Castle) 徳島城は天正13年(1585年)に豊臣秀吉の家臣である蜂須賀家政により築城されました。 蜂須賀家政は豊臣秀吉の四国征伐で手柄を立てたため、褒美として阿波国を手に入れました。 城内の建物は昭和20年(1945年)7月4日の徳島空襲により焼失し... 2020.10.18 徳島県
香川県 高松城(Takamatsu-Castle) 高松城は天正18年(1590年)、生駒親正により築城されました。 日本三大水城の一つとして有名です。 天守は明治17年(1884年)に老朽化のため解体されてしまいました。 天守は再建されていないので、重要文化財に指定されている月見櫓がシンボ... 2020.10.13 香川県
愛媛県 松山城(Matsuyama-Castle) 初代松山城は関ケ原の戦い直後である慶長7年(1602年)に建てられましたが 江戸時代に火災で焼失したため、嘉永5年(1852年)に再建されました。 現在の天守はこの時のもので、日本に12ある現存天守の1つに数えられています。 大天守と小天守... 2020.10.11 愛媛県
高知県 高知城(Kochi-Castle) 内助の功で有名な山内一豊が初代城主を務めたお城です。 初代天守は享保12年(1727年)に焼失したため、現在は寛延2年(1749年)再建されたものです。 再建されたものとはいえ現役当時の姿を残す城として、現存12天守の1つに数えられています... 2020.09.26 高知県