北陸

福井県

玄蕃尾城(Genbao-Castle)

玄蕃尾城は賤ヶ岳の戦いの時に柴田勝家の本陣を置くために築城されました。 賤ヶ岳の戦い後もほぼ手つかずで放置されたため、 当時のままの姿を見ることができます。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(140番) 賤ヶ岳の戦いで柴田勝...
福井県

佐柿国吉城(SagakiKuniyoshi-Castle)

佐柿国吉城は常国国吉により築城され、粟屋勝久が弘治2年(1556年)に改修して完成させました。 幾度も朝倉勢の侵攻を受けましたが一度も落とされたことはない堅固な城として有名です。 元亀元年(1570年)の織田信長による朝倉攻めの舞台にもなっ...
富山県

増山城(Masuyama-Castle)

増山城はいつ誰が築城したかは分かっていませんが、 貞治元年(1362年)には存在していたという記録が残っています。 上杉謙信や織田信長などに攻められ、目まぐるしく城主が変わる激動の歴史を辿りましたが、 慶長20年(1615年)の一国一城令に...
福井県

越前大野城(EchizenOno-Castle)

越前大野城は天正8年(1580年)頃、金森長近により築城されました。 江戸時代には大野藩の藩庁が置かれ、城下町と共にとても栄えましたが、 明治初期の廃藩置県により廃城となりました。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(138番...
石川県

鳥越城(Torigoe-Castle)

鳥越城は天正元年(1573年)頃に鈴木出羽守により築城されました。 天正8年(1580年)に柴田勝家軍によって落城させられ、 約100年に渡る加賀一向一揆が終了しました。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(136番) 加賀一...
富山県

高岡城(Takaoka-Castle)

高岡城は慶長14年(1609年)に加賀前田家2代当主・前田利長より築城されました。 元和元年(1615年)の一国一城令によりわずか6年で廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(33番) 水堀はほぼ当時のままの完全...
石川県

七尾城(Nanao-Castle)

正長年間に畠山満慶により砦が築かれたのが七尾城の始まりとされています。 天正4年(1576年)の七尾城の戦いでは 畠山氏が支配する七尾城を上杉謙信が攻め落とすのに1年も掛かったことで有名です。 その後織田氏家臣の前田氏が城主となりましたが、...
福井県

一乗谷城(Ichijodani-Castle)

一乗谷城は文明3年(1471年)、朝倉孝景によって築城されました。 応仁の乱の影響で都から多くの人が移住してきたため大いに栄えましたが、 5代・朝倉義景の時代である天正8年(1573年)、一乗谷城の戦いで織田信長に敗れ焼失しました。 お城の...
福井県

丸岡城(Maruoka-Castle)

丸岡城は天正4年(1576年)に柴田勝家の甥・柴田勝豊により築城され、 江戸時代には丸岡藩の藩庁が置かれました、 明治4年(1871年)の廃藩置県の時に解体命令が出されましたが、 天守以外の解体のみで天守は解体を免れました。 その後、昭和2...
福井県

福井城(Fukui-Castle)

福井城は天正3年(1575年)、柴田勝家によって築城されました。 寛文9年(1669年)に天守が焼失た後は再建されることはありませんでした。 現在は福井県庁と福井県警察本部が建っています。 お城の豆知識 続日本100名城の1つに数えられる(...
富山県

富山城(Toyama-Castle)

富山城は天文12年(1543年)に神保長職により築城されたとの説が有力ですが 正確なところは分かっていません。 天正10年(1582年)に城主となった佐々成政により大規模な改修が行われましたが、 豊臣秀吉のより破却されてしまいました。(富山...
石川県

金沢城(Kanazawa-Castle)

佐久間盛政により築城され前田家により発展した金沢を代表するお城です。 加賀百万石で有名です。 お城の豆知識 日本100名城の1つに数えられる(35番) 加賀百万石と呼ばれた加賀藩のお城 玉泉院丸庭園の背景にある色紙短冊積石垣は必見 城データ...