大分県 角牟礼城(Tsunomure-Castle) 角牟礼城は弘安年間(1278年~1288年)頃に、森朝通によって築城されたと伝わります。資料により初めて存在が確認できたのは、文明7年(1475年)です。戦国時代には島津氏からの攻撃にも耐え、難攻不落の城と呼ばれました。慶長6年(1601年... 2021.08.03 大分県
岐阜県 明智城(Akechi-Castle) 明智城は康永元年(1342年)に明智頼兼により築城され、その後約200年間にわたり明智氏の居城となりました。弘治2年(1556年)に稲葉山城主斎藤義龍に攻め込まれ、落城しそのまま廃城となりました。お城の豆知識明智光秀出生の地と伝わる(出生地... 2021.07.31 岐阜県
京都府 勝竜寺城(Syoryuji-Castle) 勝龍寺城は暦応2年(1339年)に細川頼春が築城したのが始まりと言われていますが正確なところは不明となっています。永禄11年(1568年)には織田信長vs三好三人衆が戦った勝龍寺城の戦いの舞台ともなっています。天正6年(1578年)には細川... 2021.07.25 京都府
静岡県 横須賀城(Yokosuka-Castle) 横須賀は天正6年(1578年)に高天神城攻略の拠点として大須賀康高が徳川家康の命により築城されました。天正9年(1581年)に高天神城が落城すると、横須賀藩の藩庁が置かれ幕末までの約280年間遠州南部の中心地となりました。お城の豆知識江戸時... 2021.07.08 静岡県
群馬県 前橋城(Maebashi-Castle) 前橋城は15世紀末に長野方業により箕輪城の支城として築かれたのが始まりです。長尾景虎(上杉謙信)が関東進出するさいの拠点ともなっています。江戸時代初期に平岩親吉が甲府へ移ったことにより酒井重忠が城主となり、その後も城主は度々入れ替わりました... 2021.07.03 群馬県
大阪府 芥川山城(Akutagawayama-Castle) 芥川山城は永正12年(1515年)頃に細川高国により築城されました。その後、細川晴元、三好長慶など次々に城主が変わっています。永禄11年(1568年)に織田信長により侵攻され、和田惟政が城主となりましたが、惟政が高槻城に移ると、やがて廃城と... 2021.06.25 大阪府
滋賀県 観音寺城(Kannonji-Castle) 観音寺城は応仁・文明年間(1467年~1487年)に六角氏頼により築城されました。応仁の乱では何度も戦いの舞台となりました。永禄11年(1568年)に織田信長が上洛したことで、敵対した六角氏が破れそのまま廃城となりました。お城の豆知識日本1... 2021.06.13 滋賀県
新潟県 長岡城(Nagaoka-Castle) 長岡城は元和2年(1616年)に堀直寄によって築城されました。越後長岡藩の藩庁が置かれました。戊辰戦争で城は焼失し、廃城となりました。お城の豆知識本丸跡地は現在JR長岡駅となっている模擬天守は城があった場所とは全く関係ない悠久山公園にある城... 2021.06.09 新潟県
神奈川県 石垣山城(Ishigakiyama-Castle) 石垣山城は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉が小田原征伐のために築城しました。わずか80日で築城し、完成後に一気に周囲の木を伐採して見えるようにしたため北条氏からは突然城が現れたように感じたため一夜城との異名もあります。小田原征伐が成った... 2021.05.30 神奈川県
長野県 龍岡城(Tatsuoka-Castle) 龍岡城は幕末の文久3年(1864年)に松平乗謨(のりかた)により築城されました。三河国奥殿藩の藩主であった乗謨は、分領であるこの地に藩庁移転をするために江戸幕府の許可を得て築城しました。明治4年(1871年)に建物は取り壊され廃城となりまし... 2021.05.23 長野県
山梨県 要害山城(Yogaiyama-Castle) 要害山城は永正17年(1520年)に武田信虎により築城されました。躑躅ヶ崎館の詰城として築かれました。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで甲斐が徳川の領地になったことにより廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(... 2021.05.18 山梨県
愛知県 古宮城(Furumiya-Castle) 古宮城は元亀2年(1571年)に三河侵攻の目的で武田信玄が家臣の馬場信春に築かせた城です。天正元年(1573年)に起こった古宮城の戦いで徳川家康軍に破れ廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(150番)城の規模は2... 2021.05.16 愛知県
福井県 佐柿国吉城(SagakiKuniyoshi-Castle) 佐柿国吉城は常国国吉により築城され、粟屋勝久が弘治2年(1556年)に改修して完成させました。幾度も朝倉勢の侵攻を受けましたが一度も落とされたことはない堅固な城として有名です。元亀元年(1570年)の織田信長による朝倉攻めの舞台にもなってい... 2021.05.13 福井県
沖縄県 座喜味城(Zakimi-Castle) 座喜味城は応永23年(1416年)頃に護佐丸により築城されたと伝わります。沖縄戦では戦場となったため大損害を蒙りましたが、沖縄返還後に再建され現在のような美しい姿を取り戻しています。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(199番)... 2021.05.09 沖縄県
富山県 増山城(Masuyama-Castle) 増山城はいつ誰が築城したかは分かっていませんが、貞治元年(1362年)には存在していたという記録が残っています。上杉謙信や織田信長などに攻められ、目まぐるしく城主が変わる激動の歴史を辿りましたが、慶長20年(1615年)の一国一城令により廃... 2021.05.07 富山県
熊本県 鞠智城(Kikuchi-Castle) 鞠智城は大和朝廷により築城されたと考えられる古代城郭です。続日本紀にも登場し、7世紀後半~10世紀中頃までの約300年存在していた事が分かっています。八角形の建物は百済の文化が関わっていると考えられています。お城の豆知識続日本100名城の1... 2021.05.05 熊本県
群馬県 名胡桃城(Nagurumi-Castle) 名胡桃城は明応元年(1492年)に沼田氏により築城されたのが始まりです。その後、真田昌幸が沼田城攻略ための前線基地を置きました。小田原征伐で北条氏が滅亡し、名胡桃城は役目を終え廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる... 2021.05.04 群馬県
愛媛県 湯築城(Yuzuki-Castle) 湯築城は建武2年(1335年)頃、伊予国守護・河野通盛により築城されたと考えられています。約250年に渡り河野氏が城主を努め伊予国を治めていましたが、天正13年(1585年)に豊臣秀吉の四国攻めにより小早川氏の城となりました。その後福島正則... 2021.05.01 愛媛県
三重県 桑名城(Kuwana-Castle) 桑名城は慶長6年(1601年)に本多忠勝により築城されました。歌川広重の東海道五十三次の桑名宿にも描かれています。幕末の政府軍により落城しました。お城の豆知識江戸時代には伊勢桑名藩の藩庁が置かれた復元された蟠龍櫓は1階は水門管理所で、2階は... 2021.04.29 三重県
滋賀県 鎌刃城(Kamaha-Castle) 鎌刃城は時期は不明ですが土肥氏によって築城されたと考えられています。中山道の要所に位置し、織田信長と浅井長政の攻防の舞台になったりもしています。元亀5年(1574)に城主であった堀氏が改易されたことにより廃城となりました。お城の豆知識続日本... 2021.04.26 滋賀県
長崎県 金田城(Kaneda-Castle) 金田城は飛鳥時代の天智天皇6年(667年)に築城された古代山城です。大宰府の防備を固めるために大和朝廷により築城されたと考えられています。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(186番)城跡は国の特別史跡に指定されている城データ【... 2021.04.25 長崎県
千葉県 本佐倉城(MotoSakura-Castle) 本佐倉城は文明年間(1469年~1487年)頃に千葉輔胤により築城されました。交通の拠点であったこの地に亥鼻城(千葉城)から本拠地を移すためです。豊臣秀吉による小田原攻めにより北条氏とともに千葉氏も滅亡し、本佐倉城は徳川家康支配下の城となり... 2021.04.20 千葉県
大分県 臼杵城(Usuki-Castle) 臼杵城は永禄5年(1562年)に大友宗麟により築城されました。その後、稲葉氏が慶長5年(1600年)に美濃から入封し、廃藩置県まで城主を務めました。臼杵城には臼杵藩の藩庁が置かれ5万石の城として城下町ともに発展しましたが明治6年(1873年... 2021.04.18 大分県
秋田県 稲庭城(Inaniwa-Castle) 稲庭城は建長年間(1249年~1256年)頃に小野寺経道により築城されました。小野寺氏は秋田県南部地方を約400年に渡り治めていた豪族です。文禄5年(1596年)に廃城になっています。お城の豆知識スロープカーで登城できる城黄金の間は必見城デ... 2021.04.04 秋田県
大分県 岡城(Oka-Castle) 岡城は文治元年(1185年)に緒方惟栄が築城したのが始まりと考えられています。江戸時代には岡藩の藩庁が置かれ、幕末まで中川氏が城主を務めました。明治4年(1871年)の廃城令により廃城となりました。お城の豆知識日本100名城のひとつに数えら... 2021.03.28 大分県
静岡県 相良城(Sagara-Castle) 初期の相良城は平安時代末期に相良氏によって築城されたのが始まりです。天正14年(1586年)には相良城は徳川家康により相良御殿とされ鷹狩りの拠点として使用されました。その後、老中であった田沼意次が安永9年(1780年)に近世の相良城を完成さ... 2021.03.21 静岡県