鎌刃城(Kamaha-Castle)

鎌刃城「大櫓跡」 滋賀県
鎌刃城「大櫓跡」

鎌刃城は時期は不明ですが土肥氏によって築城されたと考えられています。
中山道の要所に位置し、織田信長と浅井長政の攻防の舞台になったりもしています。

元亀5年(1574)に城主であった堀氏が改易されたことにより廃城となりました。

お城の豆知識

  • 続日本100名城の1つに数えられる(156番)
  • 交通の要所に位置した巨大な城であった

城データ

【お城情報】
名称 鎌刃城(かまはじょう)
Kamaha-Castle
別名/愛称 鎌刃城(かまのはじょう)
所在地 〒521-0025 滋賀県米原市番場
(旧:東山道近江国)
築城年 不明
廃城年 元亀5年(1574年)
築城者 土肥氏
主な城主 土肥氏、堀氏、浅井氏
城の形式 連郭式山城
指定文化財 国の史跡(平成17年/2005年 指定)
天守の現状 城跡

マップ

観光情報

鎌刃城はいつでも自由に観光できます。
登山に適した服装が必要です。

【お城営業案内】
開館時間 いつでも
入場料 なし
休館日 なし
その他 最新情報は公式ページをご覧ください。
https://kitabiwako.jp/spot/spot_212

近隣の観光スポット

  • 醒井宿
  • 醒井宿資料館
  • 佐和山城跡
  • 彦根城

関連サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました