奈良県

奈良県

宇陀松山城(UdaMatsuyama-Castle)

宇陀松山城は南北朝時代に秋山氏の居城として築城されたとの説が有力です。天正13年(1585年)に豊臣家大名の居城となりました。元和元年(1615年)の大阪夏の陣後、当時の城主福島氏が豊臣方に内通していたとして改易され廃城となりました。お城の...
奈良県

高取城(Takatori-Castle)

高取城は元弘2年(1332年)に越智邦澄により築城されたのが始まりです。その後本多氏らによって改築され、江戸時代は植村氏の居城となりました。明治6年(1873年)の廃城令で廃城となり、その後天守は管理されなかったため朽ち果て自然倒壊したとさ...
奈良県

大和郡山城(YamatoKoriyama-Castle)

大和郡山城は天正8年(1580年)、戦国大名・筒井順慶によって築城されました。その後、豊臣秀吉の弟である秀長が入城し、大和国・和泉国・紀伊国の計百万石の中心地として大いに栄えました。現状天守は存在しませんが、大手門、追手東隅櫓、追手向櫓が復...