大分県

大分県

杵築城(Kitsuki-Castle)

杵築城は木付頼直により応永元年(1394年)に築城されました。 海と山に囲まれた天然の要塞の上に築かれ、非常に堅固な城でした。 明治4年(1871年)の廃城令により、廃城となりました。 お城の豆知識 「木付」という名称を誤って「杵築」と記さ...
大分県

角牟礼城(Tsunomure-Castle)

角牟礼城は弘安年間(1278年~1288年)頃に、森朝通によって築城されたと伝わります。 資料により初めて存在が確認できたのは、文明7年(1475年)です。 戦国時代には島津氏からの攻撃にも耐え、難攻不落の城と呼ばれました。 慶長6年(16...
大分県

臼杵城(Usuki-Castle)

臼杵城は永禄5年(1562年)に大友宗麟により築城されました。 その後、稲葉氏が慶長5年(1600年)に美濃から入封し、廃藩置県まで城主を務めました。 臼杵城には臼杵藩の藩庁が置かれ5万石の城として城下町ともに発展しましたが 明治6年(18...
大分県

岡城(Oka-Castle)

岡城は文治元年(1185年)に緒方惟栄が築城したのが始まりと考えられています。 江戸時代には岡藩の藩庁が置かれ、幕末まで中川氏が城主を務めました。 明治4年(1871年)の廃城令により廃城となりました。 お城の豆知識 日本100名城のひとつ...
大分県

佐伯城(Saiki-Castle)

佐伯城は慶長11年(1606年)に毛利高政により築城されました。 しかし築城からわずか11年後の元和3年(1617年)に失火により天守は焼失してしまいました。 その後は三の丸を増築し、城の中心として使われました。 明治4年(1871年)の廃...
大分県

大分府内城(OitaFunai-Castle)

大分府内城は慶長2年(1597年)に福原直高より築城されました。 江戸時代には府内藩の藩庁として使用されましたが、 明治の廃城令でほとんどの建物が破却されてしまいました。 その後太平洋戦争の大分空襲でも被害に会いほぼすべての建物はなくなりま...
大分県

中津城(Nakatsu-Castle)

中津城は天正16年(1588年)、黒田孝高(如水)が築城し細川忠興が完成させました。 その後黒田氏、細田氏など城主が変わり、明治10年(1877年)に起こった西南戦争の際に焼失しました。 現在の天守は模擬天守として昭和39年(1964年)に...