黒井城は建武年間(1334年~1338年)頃に赤松貞範により築城されました。
丹波攻めを行っていた明智光秀により、天正7年(1579年)に攻め落とされました。
(黒井城の戦い)
お城の豆知識
- 黒井城の戦いの舞台
城データ
| 名称 | 黒井城(くろいじょう) Kuroi-Castle |
|---|---|
| 別名/愛称 | 保月城(ほげつじょう)、保築城(ほづきじょう) |
| 所在地 | 〒669-4125 兵庫県丹波市春日町多田 (旧:山陰道丹波国) |
| 築城年 | 建武年間(1334年~1338年)頃 |
| 廃城年 | 天正12年(1584年) |
| 築城者 | 赤松貞範 |
| 主な城主 | 赤松氏、赤井氏 |
| 城の形式 | 連郭式山城 |
| 指定文化財 | 国の史跡(平成元年/1989年 指定) |
| 天守の現状 | 城跡 |
マップ
観光情報
黒井城はいつでも自由に観光できます。
険しい山道を登るので、登山に適した服装が必須です。
| 開館時間 | いつでも |
|---|---|
| 入場料 | なし |
| 休館日 | なし |
| その他 | 最新情報は公式ページをご覧ください。 黒井城跡(丹波市公式サイト) |
近隣の観光スポット
- 高山寺
- 道の駅 丹波おばあちゃんの里
- 太鼓やぐら


コメント