岐阜県 苗木城(Naegi-Castle) 苗木城は天文年間(1532年~1555年)に遠山正廉により築城されました。一般的な白壁の城ではなく、赤土を使った赤壁が特徴の天守でした。江戸時代には苗木藩の藩庁が置かれていましたが、明治4年(1871年)の廃藩置県により廃城となりました。お... 2021.02.04 岐阜県
愛知県 西尾城(Nishio-Castle) 西尾城は築城時期は不明ですが、足利義氏により築城されたのが始まりと考えられています。江戸時代には酒井氏、大給松平氏などが城主を務めました。明治4年(1871年)の廃藩置県で西尾県の県庁が置かれましたが、同年に額田県に併合され、そののち廃城と... 2021.02.03 愛知県
静岡県 興国寺城(Kokokuji-Castle) 興国寺城がいつ誰が築城したのかは分かっていませんが、長享元年(1487年)に北条早雲が今川氏から興国寺城を与えらえれたとの記録があり、この頃までには存在していたと考えられています。武田氏、今川氏、北条氏で激しく奪い合いが行われています。豊臣... 2021.02.02 静岡県
山梨県 新府城(Shinpu-Castle) 新府城は天正10年(1582年)に武田勝頼により築城されました。武田氏の拠点を躑躅ヶ崎館から新府城に移すことを目的に築城されましたが、織田勢に攻められる直前に勝頼自身の手により火を放ち落城・廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1... 2021.02.01 山梨県
長野県 松代城(Matsushiro-Castle) 松代城は永禄3年(1560年)に武田信玄により海津城として築城されたのが始まりと考えられています。城主は武田氏⇒森長可⇒田丸直昌と変わりましたが、最終的に真田氏の居城となり明治維新まで松代藩の藩庁となりました。明治の廃藩置県により廃城となり... 2021.01.31 長野県
新潟県 村上城(Murakami-Castle) 村上城は築城時期は不明ですが、本庄氏によって築城されたと考えられています。永禄11年(1568年)には上杉謙信との篭城戦が行われるなど、度々戦の舞台にもなりました。江戸時代になると、北越後の拠点としてまた村上藩主の居城としての役割を担います... 2021.01.30 新潟県
山形県 米沢城(Yonezawa-Castle) 米沢城は暦仁元年(1238年)頃に長井時広により築城されたと考えられています。戦国時代には伊達氏に侵略され、伊達氏の居城になりました。江戸時代には、米沢藩の藩庁および城主である上杉氏の居城となっていましたが、廃藩置県で廃城となりました。現在... 2021.01.29 山形県
秋田県 秋田城(Akita-Castle) 秋田城は天平5年(733年)頃に当時の政権により築城されたと考えられています。出羽国北部の政治・経済の中心地として栄えました。11世紀頃後半以降の遺構は確認されていないことから、この頃に衰退したと考えられています。お城の豆知識続日本100名... 2021.01.26 秋田県
青森県 三戸城(Sannohe-Castle) 三戸城は天文8年(1539年)に南部晴政により築城されました。後に南部氏の居城が盛岡城へ移ったことにより、三戸城は御古城と呼ばれ城代が預かる形となりましたが徐々に廃城となりました。お城の豆知識標高約120mの丘陵に築かれた山城この地を治めて... 2021.01.26 青森県
北海道 志苔館(Shinoritate-Castle) 志苔館は小林氏によって築かれた館であると考えられています。康正2年(1456年)、永正9年(1512年)と2回のアイヌの蜂起により攻め落とされ、館主の小林氏が松前藩に従属したことにより廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数... 2021.01.24 北海道
宮城県 涌谷城(Wakuya-Castle) 涌谷城はこの地を治める大崎氏の家臣である涌谷氏により築城されましたが、築城年は不明です。その後、豊臣秀吉の天下統一後は亘理氏の居城となりました。明治維新で新政府により城は破却され廃城となりました。お城の豆知識隅櫓(太鼓堂)は宮城県内で唯一の... 2021.01.24 宮城県
福島県 向羽黒山城(MukaiHaguroyama-Castle) 向羽黒山城は永禄11年(1568年)に蘆名盛氏により築城されました。慶長6年(1601年)の関ヶ原の戦いの結果、廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(111番)東北最大級の天然の要害といわれる城約400年間会津を... 2021.01.23 福島県
茨城県 土浦城(Tsuchiura-Castle) 土浦城は永享年間(1429年~1441年)頃、若泉三郎により築城されました。その後段階的に拡張され二重堀の城郭になりました。明治6年(1873年)の廃城令で廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(113番)天守は築... 2021.01.22 茨城県
千葉県 久留里城(Kururi-Castle) 久留里城は康正2年(1456年)に、上総武田氏の武田信長により築城されました。江戸時代には久留里藩の藩庁が置かれ栄えましたが、明治5年(1872年)の廃城令で廃城となりました。お城の豆知識上総を代表する城であった城の周辺に雨や霧がよく出てい... 2021.01.20 千葉県
東京都 世田谷城(Setagaya-Castle) 世田谷城は応永年間(1394年~1426年)頃に吉良氏によって築城されました。約200年間8代に渡る吉良氏の居城でしたが、豊臣秀吉の小田原征伐で接収され、天正18年(1590年)に廃城となりました。お城の豆知識廃城後石垣の石材が江戸城改修に... 2021.01.19 東京都
埼玉県 杉山城(Sugiyama-Castle) 杉山城は築城年や築城者、城主など記録が無くほとんど分かっていません。しかし保存状態が良く、当時の様相を残すことから「比企城館跡群」のひとつとして平成20年(2008年)に国の史跡に指定されています。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えら... 2021.01.19 埼玉県
群馬県 沼田城(Numata-Castle) 沼田城は天文元年(1532年)に沼田顕泰により築城されました。交通の要所にある事から、上杉氏や北条氏、武田氏などの戦国大名による争奪戦が繰り広げられました。江戸時代には沼田藩の藩庁が置かれましたが、天和2年(1682年)に徳川幕府の命により... 2021.01.18 群馬県
新潟県 春日山城(Kasugayama-Castle) 春日山城は南北朝時代に上杉氏によって築城されたのが始まりと考えられています。永正4年(1507年)に守護代であった長尾為景が城主となり、その後、為景、晴景、景虎(上杉謙信)、景勝と4代にわたり上杉氏の居城となりました。上杉景勝が会津へ移った... 2021.01.17 新潟県
福井県 越前大野城(EchizenOno-Castle) 越前大野城は天正8年(1580年)頃、金森長近により築城されました。江戸時代には大野藩の藩庁が置かれ、城下町と共にとても栄えましたが、明治初期の廃藩置県により廃城となりました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(138番)標高約... 2021.01.16 福井県
石川県 鳥越城(Torigoe-Castle) 鳥越城は天正元年(1573年)頃に鈴木出羽守により築城されました。天正8年(1580年)に柴田勝家軍によって落城させられ、約100年に渡る加賀一向一揆が終了しました。お城の豆知識続日本100名城の1つに数えられる(136番)加賀一向一揆の最... 2021.01.15 石川県
奈良県 宇陀松山城(UdaMatsuyama-Castle) 宇陀松山城は南北朝時代に秋山氏の居城として築城されたとの説が有力です。天正13年(1585年)に豊臣家大名の居城となりました。元和元年(1615年)の大阪夏の陣後、当時の城主福島氏が豊臣方に内通していたとして改易され廃城となりました。お城の... 2021.01.15 奈良県
京都府 伏見城(Fushimi-Castle) 伏見城は3度にわたり築城され、伏見城と言ったらこの3つの城の総称を指します。初めは1592年(文禄元年)に、2度目は慶長2年(1597年)に豊臣秀吉により築城されました。その後伏見城の戦いで焼失し、慶長7年(1602年)に徳川家康によって再... 2021.01.14 京都府
滋賀県 膳所城(Zeze-Castle) 膳所城は徳川家康が慶長6年(1601年)に東海道を監視する目的で築城されました。膳所藩の藩庁が置かれ、以後明治維新まで譜代大名の居城となりました。明治3年(1870年)に廃城の太政官布告が出された翌日に解体され廃城となりました。お城の豆知識... 2021.01.13 滋賀県
大阪府 千早城(Chihaya-Castle) 千早上は元弘2年/正慶元年(1332年)に楠木正成により築城されました。本城である上赤坂城の詰城として築かれました。南北朝時代を描いた「太平記」でも描かれる「千早城の戦い」の舞台にもなった城で、激しい籠城戦が行われましたが落城しなかった堅固... 2021.01.13 大阪府
兵庫県 竹田城(Takeda-Castle) 竹田城は1431年(永享3年)頃に、山名宗全により築城されたとの説が有力です。現在残る石垣は最後の城主である赤松広秀が改修したものです。城は関ケ原の戦い慶長5年(1600年)の後に廃城となりました。お城の豆知識日本100名城の1つに数えられ... 2021.01.12 兵庫県
三重県 松坂城(Matsusaka-Castle) 松坂城は天正16年(1588年)に蒲生氏郷により築城されました。江戸時代初期には松坂藩の藩庁が置かれましたが、廃藩後は紀州藩の城代が置かれました。明治4年(1871年)の廃藩置県で廃城となりました。お城の豆知識日本100名城の1つに数えられ... 2021.01.12 三重県