館山城は天正8年(1580年)に里見義頼によって築城されました。
しかし、里見氏は慶長19年(1614年)に改易され館山藩は取り潰しとなり、
館山城も破却されてしまいました。
その後城は再建されることはありませんでした。
現在の天守閣は、昭和57年(1982年)に再建された模擬天守です。
お城の豆知識
- 房総の戦国大名・里見氏の城
 - 標高70mの城山頂上にそびえる城
 
城データ
| 名称 | 館山城(たてやまじょう) Tateyama-Castle  | 
|---|---|
| 別名/愛称 | 根古屋城(ねごやじょう) | 
| 所在地 | 〒294-0036 千葉県館山市館山338−4 (旧:東海道上総国)  | 
| 築城年 | 天正8年(1580年) | 
| 廃城年 | 慶長19年(1614年) | 
| 築城者 | 里見義頼 | 
| 主な城主 | 里見氏 | 
| 城の形式 | 連郭式山城 | 
| 指定文化財 | 館山市指定史跡 | 
| 天守の現状 | 模擬天守(昭和57年/1982年 完成) | 
マップ
観光情報
館山城は八犬伝博物館として営業しています。
また、館山城周辺は城山公園として整備されています。
城山公園は花の公園として親しまれ、梅、桜、椿、ツツジなどが楽しめます。
| 開館時間 | 9:00~16:45(入館は16:30まで) | 
|---|---|
| 入場料 | 大人:400円 高・中・小学生:200円 小学生未満:無料 ※団体割引、障がい者割引等あります。  | 
| 休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始 | 
| その他 | 最新情報は公式ページをご覧ください。 https://www.tsukahara-li.co.jp/tateyama/tateyamajo.html  | 
近隣の観光スポット
- 城山公園
 - 館山市立博物館
 - 萬徳寺
 - 安房神社
 
  
  
  
  

コメント