宮城県

宮城県

涌谷城(Wakuya-Castle)

涌谷城はこの地を治める大崎氏の家臣である涌谷氏により築城されましたが、築城年は不明です。その後、豊臣秀吉の天下統一後は亘理氏の居城となりました。明治維新で新政府により城は破却され廃城となりました。お城の豆知識隅櫓(太鼓堂)は宮城県内で唯一の...
宮城県

多賀城(Taga-Castle)

多賀城は神亀元年(724年)に大野東人によって創建されました。多賀城には陸奥国府(行政の中心地)と鎮守府(軍事の中心地)が置かれ、大和政権による東北支配の中心地でありました。お城の豆知識日本100名城の1つに数えられる(7番)約1km四方の...
宮城県

白石城(Shiroishi-Castle)

白石城の始まりは鎌倉時代に白石氏によって築城されたであろう程度の事しか分かっていません。明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城でした。戊辰戦争では白石列藩会議が行われるなど歴史の舞台にもなりましたが、明治初期に取り壊されて強い...
宮城県

仙台城(Sendai-Castle)

仙台城は慶長6年(1600年)に伊達政宗により建てられたお城です。天守閣は作られなかったお城として知られています。お城の豆知識日本100名城の1つに数えられる(8番)名将・伊達政宗の居城城データ【お城情報】名称仙台城(せんだいじょう)Sen...