仙台城は慶長6年(1600年)に伊達政宗により建てられたお城です。
天守閣は作られなかったお城として知られています。
お城の豆知識
- 日本100名城の1つに数えられる(8番)
 - 名将・伊達政宗の居城
 
城データ
| 名称 | 仙台城(せんだいじょう) Sendai-Castle  | 
|---|---|
| 別名/愛称 | 青葉城(あおばじょう) | 
| 所在地 | 〒980-0862 宮城県仙台市青葉区川内 (旧:東山道陸前国)  | 
| 築城年 | 慶長6年(1601年) | 
| 廃城年 | 明治4年(1871年) | 
| 築城者 | 伊達政宗 | 
| 主な城主 | 伊達氏 | 
| 城の形式 | 平山城(連郭式) | 
| 指定文化財 | 国の史跡(平成15年/2003年 指定) | 
| 天守の現状 | 城跡 | 
マップ
観光情報
仙台城への入場は無料です。史料館は有料で見学できます。
| 開館時間 | 9:00~17:00(11/4~3/31は~16:00) | 
|---|---|
| 入場料 | 大人:700円 中・高生:500円 小学生:300円 小学生未満:無料 ※団体割引、障がい者割引あります。  | 
| 休館日 | 年中無休 | 
| その他 | 最新情報は公式ページをご覧ください。 https://honmarukaikan.com/tenji/  | 
近隣の観光スポット
- 青葉城本丸会館
 - 宮城県護国神社
 - 仙台市博物館
 
  
  
  
  

コメント